
当たり前のことを、
誰よりも丁寧に
「凡事徹底」こそ、最速で結果を出す近道。
真摯に向き合う営業で、信頼と成果を積み上げる。
「凡事徹底」こそ、最速で結果を
出す近道。真摯に向き合う営業で、
信頼と成果を積み上げる。
名古屋支店営業部 課長代理
小川 那月
2023年入社
人と関わり続けて、
営業力に変えた学生時代
学生時代に力を入れていたことを教えてください
アルバイトに力を入れていました。日本酒バーの店員、接客業、携帯電話の販売など、人と関わる仕事を中心に経験しました。
バーではさまざまな業種の方と出会う機会があり、視野が一気に広がりましたし、接客業や携帯販売では「どうすればお客様に選んでもらえるか」を真剣に考え、実際に成果も出しました。特に年上のお客様との接し方や言葉遣い、商品知識の習得、信頼を得るための振る舞いなど、細かなことの積み重ねが必要で、人と関わることの難しさと面白さを感じました。結果として、売上でもトップの成績を残すことができました。
また、学生時代はプロを目指してバスケットボールにも打ち込んでいたので、「努力を続けること」「諦めないこと」の大切さは、スポーツから学びました。アルバイトではそこに「人と関わる力」「営業力」が加わり、今の仕事に必要な要素はすべて、この学生時代の経験で得たと思っています。

就職活動の会社選びの基準を教えてください
正直なところ、最初は「とにかく稼ぎたい!」という気持ちが強くて、単価の高い商材=不動産という、単純な考えから不動産業界を見ていました。でも、いろんな人と関わる中で、不動産という商材の面白さや可能性にもどんどん魅力を感じていくようになりました。
実力主義で、若いうちから結果を出せば評価される環境。厳しいけど、その分リターンも大きい。そんな業界を選びたいと思っていました。

入社の決め手を教えてください
完全実力主義で、年齢関係なく評価してもらえる。さらに、出社時間が13時というのも自分の生活リズムに合っていて魅力的でした(笑)。
他社よりも面接が圧倒的に厳しく、「ここは本気の人しか入れない」と感じたのも逆に惹かれたポイントです。努力次第で年収も立場も環境もすべて自分の手で変えられる。年収1,000万円という目標に、最短距離で到達できる環境がここにはあると思い、迷わず入社を決めました。

当たり前を丁寧にやり続けることが、
大きな信頼につながる。
当たり前を丁寧にやり続けることが、
大きな信頼につながる。
仕事で特に意識している点を教えてください
「凡事徹底」。当たり前のことを、誰よりも丁寧に、しっかりやることを大切にしています。
営業としては、明るく元気に、ハキハキした対応を心がけています。年上のお客様と接する機会も多いので、言葉遣いやマナー、気配りは常に意識しています。また、チャンスを引き寄せるためには“運を掴む行動”を日々続けることが大切だと思っています。
プレサンスに入社してから現在の仕事について教えてください
正直、入社前は「絶対やれる」という自信しかありませんでした。でも、いざ始まってみると現実は甘くなく、アポイントも思うように取れず、同期の中でも成績は下の方。昇格が可能な環境にも関わらず、自分だけできないことが悔しかったです。
そこから考え方を一気に変えて、とにかく努力しました。わからないことはすぐに上司や先輩に相談し、売れている人のやり方は素直に真似しました。プライドは全部捨てて、徹底的に練習して、時には落ちてるゴミまで拾ってました(笑)。
結果、係長時代には全社トップ、名古屋支店では最年少で管理職を任せてもらえるまでになりました。初契約や昇格を同期に先に抜かれた悔しさが、今でも自分を動かす原動力になっています。

仕事のやりがいについて教えてください
アポイントが取れた瞬間や契約が決まった時はもちろん嬉しいですが、実はその帰り道に一番「やっててよかったな」と感じるんです(笑)。
人生経験が豊富なお客様に信頼して任せていただける時、自分の提案で人生の大きな選択をしてもらえる時は、心からやりがいを感じます。
縁あって出会った部下たちに、
愛を持って本気で向き合いたい。
今後3年間の目標を教えてください
自分の部下を一人前のトップ営業マンに育て上げることが一番の目標です。自分が味わった悔しい経験や挫折は、できるだけ部下にはさせたくない。そのためにあえて厳しく指導することもありますが、「この環境なら絶対に稼げるし、成長できる」と信じているので、しっかり導いていきたいと思っています。
部長職、年収5,000万円、30カ国制覇という個人的な目標もありますが、今の自分にとって一番大きいのは「周りを幸せにすること」です。管理職としてやっている今、自分ひとりの力には限界があると実感しています。だからこそ、縁あって自分の部下になってくれたメンバーに対しては、愛を持ってしっかり向き合い、一人前の営業マンとして育てていくことが最大の目標です。引き続き、自分自身も努力を続けながら、周りの人間を幸せにできる存在になっていきたいと思っています。