
営業を支える
縁の下の力持ち
社内外を問わず、良好な人間関係を築き、
みんなが働きやすい環境の基盤を作る。
社内外を問わず、
良好な人間関係を築き、みんなが
働きやすい環境の基盤を作る。
本社一般職
佐野 彩
2015年入社
周囲の意見に耳を傾け、広い視野を持ち
同じ目標に向かって努力する
学生時代に力を入れていたことを教えてください
学生時代は、ダンスに力を入れていました。
チームで練習したり、イベントに参加したりするのが楽しく、同じ目標に向かって努力する中で、仲間との絆も深まりました。納得のいく結果が出たときは、本当にうれしかったです。
一方で、自分なりに努力して上達を目指しても、周りにはもっと上手な人がたくさんいることを痛感し、落ち込むこともありました。そんなときは、練習方法を変えてみたり、人からアドバイスをもらったりしながら、成長できるよう工夫しました。
また、ミスをしたときにただ落ち込むのではなく、「次にどうすれば防げるか」を考えるようになりました。今でも、困ったときには周りの方に助言をいただきながら仕事に取り組んでいます。自分の考えだけにこだわらず、周囲の意見にも耳を傾け、広い視野を持つことを心がけています。

就職活動の会社選びの基準を教えてください
人々の生活に欠かせない「衣・食・住」の中で、「住」に関わる仕事を通じて社会貢献がしたいと考え、建設・不動産業界を志望しました。また、以前ヨガスタジオのインストラクターとして働いた経験もあり、人との関わりを大切にできる環境を望んでいました。
風通しが良く、活気のある会社を基準に企業選びを行いました。

入社の決め手を教えてください
面接当日に社内見学があり、営業部の方々が電話営業に取り組んでいる様子を実際に見て、その迫力と熱量に圧倒されました。
活気のある職場で働きたいという思いが強くなり、プレサンスへの入社を決めました。紹介会社からいくつかの企業を紹介いただいた中でも、同世代が多く、楽しそうな雰囲気を感じたのがプレサンスでした。テレビCMで名前を知っていたという親しみやすさや、知名度の高さも決め手になりました。

積極的なコミュニケーションで相手を知り、
社内外を問わず、良好な人間関係を築く
積極的なコミュニケーションで
相手を知り、
社内外を問わず、良好な人間関係を築く
仕事で特に意識している点を教えてください
社内外を問わず、良好な人間関係を築くことを意識しています。最近、育児休業から復帰し、新設された部署に配属されました。メンバーは全員、初めて一緒に仕事をする方ばかりだったため、まずは積極的にコミュニケーションをとり、相手のことを知ることを大切にしています。
プレサンスに入社してから現在の仕事について教えてください
育児休業を経て復職した現在は、新設されたばかりの部署に配属され、初めての事務職に取り組んでいます。入社後は結婚・出産を経験し、育児休業制度を利用することができました。復職後も子育てをしながら働いている先輩が多く、何かあったときも相談しやすい環境です。
育児休業中には宅建の資格取得にもチャレンジし、無事合格することができました。プレサンスは資格取得支援や福利厚生が充実しており、安心して働ける環境が整っていると感じています。
事務職は初めてで、最初は電話や来客対応が上手くできず、落ち込むこともありました。自信がなくて声が小さくなってしまったり、失敗を恐れて積極的になれなかった時期もあります。
そんなときは、対応の上手な先輩のやり方を見て真似をし、自分のものにしていきました。真似を続けるうちに自信がつき、臨機応変な対応もできるようになりました。また、ミスをしたときは上司にすぐ相談するようにしています。自分だけで抱え込まず、正直に頼ることも大切だと学びました。その意識を持つようになってからは、失敗を恐れず行動できるようになりました。
入社当初、直属の上司からは厳しいご指摘をいただくことが多く、改善にも苦労しました。今思えば当たり前のことができていなかっただけですが、その頃の経験が自分を成長させてくれました。その上司が退職される際、「頼りになるようになったね」と声をかけていただいたことが、とても嬉しかったです。

仕事のやりがいについて教えてください
「1言われたら10理解する」という姿勢を常に意識して仕事に取り組んでいます。上司の方は多忙なことが多いため、指示の本質をしっかりと理解し、迅速に対応できたときには、大きなやりがいを感じます。
現場の課題を把握し、
みんなが働きやすい環境をつくる
今後3年間の目標を教えてください
今は育児と仕事の両立に奮闘する毎日ですが、どちらも楽しんで取り組むことで、より充実した生活になると考えています。仕事を楽しむには、自ら積極的に取り組むことが大切です。未経験の部署での業務なので、必要な知識をしっかり習得し、自信を持って取り組んでいきたいです。営業を支える縁の下の力持ちとして、これからも頑張っていきたいと思っています。
このような3年後の理想の働き方に近づくために、まずは直近の目標として、「みんなが働きやすい環境をつくる」ことに取り組んでいます。
育児休業から復職後に配属された新設部署では、まだ基盤づくりの段階です。営業の方がスムーズに仕事ができるよう、事務として環境を整えることが自分の役割だと感じています。まずは積極的にコミュニケーションをとり、現場の課題を把握した上で、使いやすく確認しやすいデータづくりなど、日々の改善に努めています。